『月刊 人生の目的』令和7年3月号|「なんのために生きる?」問いかけてくる「アンパンマン」

2月25日発売 定価:700円(税込)

便利でお得な定期購読
[最大30%オフ・送料無料] 

画像を押すと拡大して読めます 

 

目次

巻頭企画
「なんのために生きる?」
問いかけてくる「アンパンマン」

作者、やなせたかしさんの願いと
『歎異抄』の世界

漫画研究家・ライター
中野晴行さんに聞く

1からわかるブッダの教え 令和版 仏教辞典
伊藤 健太郎 三浦 朋子

①彼岸(ひがん)
②仏教 (ぶっきょう)
③天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)

私たちは、なぜ生きるのか 哲学者・伊藤 健太郎
「退屈」「むなしさ」の原因と根本解決
・人生は同じことの繰り返し
・人間の営みは「気ばらし」 ほか


歎異抄の旅 木村 耕一
東海道での出会い
聞法道場を建立した福井長者
・東海道で最大の難所の一つ
 大井川を渡られる親鸞聖人
・熊谷次郎直実の転機 ほか

こころの相談室 心療内科医・明橋大二
Q還暦も過ぎ、このまま老いていくのかと思うと、今後が不安です

漫画 ブッダ 古澤 たいち
祇園精舎の建立 その一

これから先の不安に答える 弁護士・小堀 秀行
火災を起こしてしまったら
損害賠償と火災保険

野菜が主役なお料理ガイド 野菜料理家・月森 紀子
今月の野菜 しいたけ
・しいたけまん
・しいたけの手まり寿司



光に向かって
 高森 顕徹

コーモリ傘をさしたのに、
全身ずぶ濡れになったお爺さん
聞き誤りが、どれだけ人間関係を損ねていることか

ヨーロッパ通信 中村 マウロ
スペイン語版『なぜ生きる』、発刊から6年
人生の目的を、書籍と映画で

投稿 親のこころ
・必死に育ててくれた母に今は感謝ばかり
・子どもへの接し方 母の姿に教わった
・父のかけてくれた一声で私の人生が好転した

<エピソード編>
「桜なら、また来年、咲くじゃないか」
 吉野山へ旅立った松尾芭蕉

「人生の目的」を考えるヒント 木村 耕一
「じっと我慢して生きているうちに、
 年老いてしまった……」小野小町


\ お得定期購読はこちら /
書店ではお求めになれません
月に1回お届けします(定価:税込700円)



お問い合わせ・ご注文はお電話でも承ります

0120-949-450

(平日:午前9時~午後6時、土曜:午前9時~12時)