読者様から届いたお便りを一部ご紹介します。

50代・女性
75歳・男性

心の糧として愛読しております。読み終えた時、何か安らぎを覚えるのは小生だけでしょうか?

59歳・男性

「私たちは、なぜ生きるのか」は、生きる意味を現在社会と照らし合わせながら意味を解いているので、たいへん理解が出来ました

80歳・女性

105歳になる母の世話・介護で心が折れそうになる時、この書を手にすると気持ちが穏やかになり、母に対する心も優しくなります。ちょっとしたことですが、本当に助かっています。

80代・男性

ものすごく僕には勉強になりました。3か所にある「理解度アップクイズ」は、素晴らしい取り組みです。

79歳・女性

仏の教えはとても感銘を受け、感動を覚えました。精神的に強くなれ、心強く生きていけそうです。仏の教えをもっともっと知りたいです。

87歳・男性

「歎異抄の旅」を楽しみにしております。最初に読むのはこれです。毎号楽しい内容をありがとうございます。

78歳・男性

「巻頭インタビュー」「歎異抄の旅」「心の相談室」はいつも心に、何度も読み返します。「親のこころ」も糧として、思い返して読みます。漫画は気楽に読めてためになります。毎夜、枕元に置いて寝付く前に30分から1時間くらい気楽に、1日を反省しながら楽しく読んだり見たりしています。

81歳・女性

私は『月刊人生の目的』を読んで一から立ち直り生きてゆけます。みな良い事を書いてあるのです。有難うございます。

69歳・男性

購読して3か月になり、7月からまた1年お付き合いします。とっても為になります。日々の仕事、生活に役に立ちます。

60代・女性

拝読するたびに、日々忘れかけていたこと、自分は生かされているのだ、という感謝の気持ちを思い出させていただきます。これからも、毎日の感謝を忘れずに過ごして行きたいと思います。


\ 最新号から定期購読できます /


【最新号】月号  pickup


命の重さ、大切さを伝えたい「びっくりしました。仏教に、命の尊さが説かれていたとは!」
NPO日本移植支援協会理事長・高橋和子さん

◯ 巻頭企画


【釈迦】無上のさとりを開き、ブッダとなられた方
1からわかるブッダの教え 令和版 仏教辞典


愛児を亡くしたキサーゴータミー
漫画 ブッダ 古澤たいち

四条大橋から、吉水草庵を訪ねて
◯ アニメ映画『親鸞 人生の目的』に学ぶ 歎異抄の旅 特別編


生まれながらの不平等は、あきらめるしかないのか
私たちは、なぜ生きるのか 哲学者・伊藤健太郎


Q.定年退職後の健康管理、寝たきりなどにならずに生きていくには?
こころの相談室 心療内科医・明橋大二