自分の本当の夢に気づいていますか

先号に続いて、8種の「生きがい」の5番目、「目標」について考察します。

ノーベル文学賞を受賞したバーナード・ショーは、シェイクスピアに次ぐ劇作家の巨匠と評されています。その代表作『人と超人』で、夢がかなうことも、かなわないことも、どちらも悲劇だと語ったことは有名です。

ねえ、人生には二つの悲劇がありますよ。一つは心からの願いがかなえられないこと、もう一つはそれがかなえられること。

『人と超人』バーナード・ショー(著)喜志哲雄(訳)


「旅行は計画している時が一番、楽しい」と言う人がいます。あこがれの地に、いざ到着してみると、期待したほどではなかったという経験をしたのでしょう。せっかく海外までオーロラ観賞に行ったのに、いつも自宅のパソコンで見ているオーロラのほうがきれいだったという、笑えない話もあります。

私たちの描く「目標」も同じです。遠くにある時は素晴らしく見えますが、「やった!」とたどり着いた瞬間、何かが心に忍び寄ります。

ようやくかなった夢なのに、「得られたものはこれだけか」と、ガッカリした体験はないでしょうか。皮肉なことに、苦労を重ね、大きな目標を達成した時ほど、「私は何をやっていたのだろう」「こんなことに苦しんでいたのか。もっと何かがあるのでは……」と、拍子抜けしたような、奈落の感覚に一転しやすいのです。

(『月刊 人生の目的』令和7年6月号より一部抜粋)

  • 大きな目標を達成すればするほど、心に深い傷が残る
  • 夢を実現し、宇宙へ3回行った野口聡一氏の苦悩
  • 「自分は何者なのか」を知らなければ、人生の目的は分からない

全文は本誌をごらんください。


\ 最新号から定期購読できます /


【最新号】月号  pickup


人生の「目的」と「目標」は違う
生きている今、変わらぬ幸せに
総作画監督(アニメ映画『親鸞 人生の目的』)
西川千尋さんに聞く

◯ 巻頭企画


【愛憎違順】燃え盛る愛と憎しみの炎
1からわかるブッダの教え 令和版 仏教辞典


仏法聞き難し
漫画 ブッダ 古澤たいち

親鸞聖人が、百日間こもられた六角堂を訪ねて
◯ アニメ映画『親鸞 人生の目的』に学ぶ 歎異抄の旅 特別編


この世で最も不幸な人は、感謝のない人
私たちは、なぜ生きるのか 哲学者・伊藤健太郎


Q.DVが原因で娘が離婚したあとに、小学生の子どもが、暴れるようになりました
こころの相談室 心療内科医・明橋大二


\ お得定期購読はこちら /
定期購読なら[最大30%オフ・送料無料]
月に1回お届けします



お問い合わせ・ご注文はお電話でも承ります

0120-949-450

(平日:午前9時~午後6時、土曜:午前9時~12時)